電竜戦TSEC BURNING BRIDGES優勝&評価関数公開
2020年12月30日から31日にかけて行われた電竜戦TSEC(Top Shogi Engine Championship)ファイナル108番勝負にて、「BURNING BRIDGES」が「どうたぬき 極」を65勝43敗で下し、優勝しました。
2020年12月30日から31日にかけて行われた電竜戦TSEC(Top Shogi Engine Championship)ファイナル108番勝負にて、「BURNING BRIDGES」が「どうたぬき 極」を65勝43敗で下し、優勝しました。
2020年秋に開催された新たなコンピュータ将棋大会、第1回世界将棋AI 電竜戦は、ディープラーニング勢のひとつであるGCTの優勝で幕を閉じました。そしてこの冬、今度は局面指定のコンピュータ将棋大会である「電竜戦TSEC」が開催されています。
「コーヤン流三間飛車の極意 急戦編・持久戦編」のひとくちレビューをお送りします。本書は、2003年3月に発売された「コーヤン流三間飛車の極意 急戦編」と、同年4月に発売された「コーヤン流三間飛車の極意 持久戦編」が合本された一冊です。
2020年11月22日、第1回世界将棋AI 電流戦の2日目が行われ、「GCT」が6勝1敗2千日手の成績で優勝しました。おめでとうございます。一方で、予選全勝で優勝候補筆頭だった「みずうら王 with お多福ラボ」は6勝3敗でまさかの4位に終わりました。
2020年9月24日、五番勝負の第3局が行われました。久保九段は第1局で四間飛車ミレニアム、第2局でゴキゲン中飛車を採用。そしてこの第3局で、ついに三間飛車を採用しました。角道を早々に止める、ノーマル三間飛車です。
2020年3月に、「「将棋革命!振り飛車ミレニアム戦法」2020年3月発売」という記事を書きました。この記事の中で私は、三間飛車と振り飛車ミレニアムの相性について、要約すると以下のように書きました。
2020年9月15日に行われた第79期順位戦A級、▲豊島将之竜王 対 △菅井竜也八段戦。立ち上がり、菅井八段は角道を止めてノーマル三間飛車を明示。それを見た豊島竜王は、居飛車穴熊を選択しました。
居飛車穴熊崩しの問題を紹介します。3二に金が張りついた問題図。最も厳しくせまる一手はなんでしょうか?
西山朋佳女流三冠VS若手強豪・青嶋未来六段 2020年6月23日に行われた第51期新人王戦、▲西山朋佳女流三冠(奨励会三段) 対 △青嶋未来六段戦。 棋譜と詳しい解説は、将棋連盟ライブ中継アプリで観ることができます。 ノ…
2020年6月に入り、緊急事態宣言によって延期されていた対局が続々と行われているプロ棋界。そんな中で行われた注目の対局のひとつが、西山朋佳女流三冠が5組昇級をかけて戦った第33期竜王戦6組準決勝、▲星野良生四段 対 △西山女流三冠戦です。