-
o.kantaro七段の居飛車穴熊退治
将棋倶楽部24で最強クラスの棋力を誇る三間飛車党・o.kantaro七段(2003年時点)。その対局の一部を2局紹介します。▲o.kantaro七段VS△某六段戦より。三間飛車銀冠VS居飛車穴熊。常人では、▲4五歩を急いでしまうところですが。 -
安用寺六段、ノーマル三間で阿部健七段のelmo囲い急戦に快勝 順位戦
今年度、NHK杯戦で八代弥六段に角交換四間飛車で勝利し、続く広瀬章人八段にトマホークで奮闘(惜しくも敗戦)したり、王位戦予選で斎藤慎太郎七段(当時。現王座)に角交換四間飛車で勝利したりと、個人的に注目している安用寺孝介六段。そんな安用寺六段が、今度は順位戦C級1組にて、ノーマル三間飛車で強豪・阿部健治郎七段のelmo囲い急戦に快勝と、また魅せてくれました。 -
VS右四間かんたん講座 第2章・第2節 VS超急戦 いきなり△6五歩・▲8八同飛型 その2
第1図は、前回の第2図①△6七角に対して▲6四歩と突いたところ。6七の角は相手にせず、歩を成りにいく狙いです。△6二銀等と受けるのは今度こそ▲7七角で角成りが受からない(飛車が1二に回れない)ので、△6二飛と受ける手が考えられますが。 -
角交換三間飛車の基礎知識 2手目△3二飛戦法とは
「2手目△3二飛戦法」とは、初手▲7六歩に対し2手目△3二飛として、後手番で手損せず石田流に組んだり、角道オープンのまま進めて先手の駒組みをけん制したりする狙いを持った三間飛車戦法です。 -
VS▲4六銀型居飛車穴熊
▲adomaiyabega六段VS△某六段戦より。後手陣は、△6五歩の一手がちょっと余計に見えます。玉の移動が一手遅れた感じです。 -
「攻めて勝つ!三間飛車の心得」2018年12月発売 売上1位獲得
来月(2018年12月)、マイナビから三間飛車の新著がリリースされることがわかりました。タイトルは「攻めて勝つ!三間飛車の心得」。著者は、下町流三間飛車でおなじみの小倉久史七段です。棋書紹介の冒頭に書かれている「I LOVE 三間飛車!」のキャッチコピーが鮮烈です。 -
VS右四間かんたん講座 第2章・第2節 VS超急戦 いきなり△6五歩・▲8八同飛型 その1
この第2節では、初手から▲7六歩△3四歩▲6六歩△6四歩▲7八飛△6五歩(「いきなり△6五歩型」)▲同歩△8八角成に、▲同飛とした形について説明します。結論から言うと、この▲8八同飛よりも次の第3節で説明する▲8八同銀のほうが勝ります。ですが、▲8八同飛の変化も参考になるので、紹介していきます。 -
里見香奈女流王将、猫だまし戦法で連勝し防衛 女流王将戦
2018年10月に行われた第40期霧島酒造杯女流王将戦三番勝負にて、里見香奈女流王将(四冠)が猫だまし戦法(初手▲7八飛戦法&2手目△3二飛戦法)を連続採用して加藤桃子奨励会初段に勝利し、女流王将位を防衛しました。 -
【2021年4月更新】相振り飛車の棋書、定跡書まとめ
相振り飛車の棋書、定跡書のうち、三間飛車(石田流)の解説が多いものをまとめました。中立の目線か、三間飛車持ちの目線の棋書にしぼっています。2000年以降発売の棋書を対象として、新しいものから順に載せています。 -
石田流▲7七角型VS棒金 角交換拒否型
角交換しやすい、さばきが狙いの▲7七角型石田流。定跡形ではありませんが、経験値を積めば自分だけの裏定跡ができあがるでしょう。▲7七角型には、角交換を避けてくる棒金党が多いかもしれません。そんな実戦例を2局紹介します。