MENU
西田拓也五段の石田流組み換え 対 伊藤匠五段の居飛車持久戦

将棋世界2019年9月号で三間飛車特集

三間飛車
目次

小倉久史七段&山本博志四段プレゼンツ

間もなく発売になる将棋世界2019年9月号。

本号の戦術特集は、三間飛車戦法です。

将棋世界2019年2月号で三間飛車藤井システムが特集されており(講師・総合監修は佐藤和俊六段)、そのとき以来約半年ぶりの三間飛車特集となります。

あわせて読みたい
将棋世界2019年2月号で三間飛車藤井システム特集 12月29日に発売になる、将棋世界2019年2月号。本号の戦術特集は「振り飛車新機軸!三間飛車藤井システムーカズトシ先生が教える!未来型三間飛車」です。

今回の特集は、講師が小倉久史七段と山本博志四段であることから、石田流系統ではなくノーマル三間飛車系統の特集となるのは間違いありません。

下町初!粋な三間飛車

講座の目次は以下の通りです。

講座の目次

小倉久史&山本博志プレゼンツ「下町初! 粋な三間飛車」
―いま、三間飛車がおもしろい―

Chapter1 対談「師弟 三間飛車愛を語る」小倉久史七段、山本博志四段
Chapter2 基本講座「トマホーク」 講師/山本博志四段
Chapter3 次の一手 小倉久史七段

「下町初!」ではなく「下町発!」が正しいのではないか、という突っ込みは置いておきます(発売時には修正されているかもしれません)。

師弟対談

Chapter1は小倉七段と山本四段の師弟対談。

ここ最近の将棋世界では、師弟のエピソード紹介と師弟対談が連載されており、8月号では第4弾として勝浦修九段×広瀬章人竜王が取り上げられていました。

本連載の構成・写真は野澤亘伸氏。野澤氏は昨年、杉本昌隆八段×藤井聡太七段ら6組の師弟をノンフィクションで迫った「師弟 棋士たち魂の伝承」をリリースしており、これが好評だったことから現在の将棋世界誌上での連載にいたっているのでしょう。

今回の小倉七段×山本四段の対談の構成・写真が野澤亘伸氏かは今のところわかりませんが、山本四段の奨励会時代の熱いエピソードと、心温まる師弟対談が掲載されていることでしょう。小倉七段の厳しいアドバイスやメッセージもあるかもしれません。楽しみです。

あわせて読みたい
スポーツ報知と日本将棋連盟に山本博志四段のインタビュー記事 スポーツ報知のWebサイトに、山本博志四段のインタビュー記事が掲載されました。四段昇段直後を除き、プロ公式戦デビューを果たしていない新四段が取り上げられるのは比較的珍しいのではないでしょうか。

トマホーク講座

Chapter2は山本四段によるトマホーク講座。

もはや本戦法の脅威により絶滅してしまった感のある5筋不突き居飛車穴熊ですが、改めてトマホークを解説しています。

あわせて読みたい
VS居飛車穴熊の基礎知識 トマホークとは 「トマホーク」とは、5筋の歩を突いてない居飛車穴熊を相手に、ノーマル三間飛車▲6七銀型から左銀と端桂の進出を軸に強襲を仕掛ける、超攻撃的戦法です。アマチュア棋界でタップダイスさんがトマホークを解説した電子書籍(「トマホーク解体新書」など)をリリースしたことが主なきっかけとなり、その名が広まりました。

次の一手

Chapter3は小倉七段による次の一手問題。

下町流の玉頭銀や相穴熊戦の次の一手問題が数多く見られるのではないでしょうか。

あわせて読みたい
VS居飛車穴熊の基礎知識 下町流三間飛車とは 「下町流三間飛車」とは、小倉久史七段が自身の三間飛車の流儀に対して名付けた愛称です。後述する小倉七段の棋書「下町流三間飛車」のまえがきに命名の由来が載っており、いわく「江東区大島(下町)に住み、ここで将棋教室を開いていて、愛着があるから」だそうです。

付録も三間飛車

この将棋世界2019年9月号は、付録でも三間飛車を題材にしています。現状仮タイトルですが「対急戦の三間飛車」という次の一手問題集で、西田拓也四段が担当しています。

クラシカルな舟囲い+▲5七銀左型急戦、舟囲い+▲4五歩早仕掛けはもちろん、エルモ囲い+▲4五歩早仕掛けも取り上げられているのではないでしょうか。

あわせて読みたい
VS急戦の基礎知識 ▲5七銀左型急戦とは 「▲5七銀左型急戦」とは、先手居飛車急戦VS後手ノーマル三間飛車で、居飛車が船囲い▲5七銀左型に組んだあと4筋から仕掛けていく急戦定跡です。定跡書により呼び方は様々ですが、本ブログでは「三間飛車道場〈第3巻〉急戦」での呼び方である「▲5七銀左型急戦」にあわせます。
あわせて読みたい
VS急戦の基礎知識 ▲4五歩早仕掛けとは 「▲4五歩早仕掛け」とは、先手居飛車VS後手三間飛車で、▲7九銀型船囲いから右桂を跳ねる前に▲4五歩と仕掛けていく急戦定跡です。定跡書により呼び方は様々ですが、本ブログでは「三間飛車道場〈第3巻〉急戦」での呼び方である「▲4五歩早仕掛け」にあわせます。

定跡講座ではエルモ囲いがテーマ

さらには、連載講座「定跡最前線パトロール」(講師は石田直裕五段)ではエルモ囲いがテーマになっています。

おそらくエルモ囲い急戦VS三間飛車とエルモ囲い急戦VS四間飛車が主なテーマになっていることでしょう。

あわせて読みたい
「対振り飛車の大革命 エルモ囲い急戦」2019年4月発売 2019年4月に、elmo囲い(▲6八銀+▲7九金型船囲い)急戦を専門に解説した戦術書「対振り飛車の大革命 エルモ囲い急戦」が発売になることがわかりました。著者は村田顕弘六段です。

見どころたっぷりの将棋世界2019年9月号

というわけで、将棋世界2019年9月号は三間飛車党にとって見どころたっぷりの内容となっています。

将棋世界を読んだことがない三間飛車党の方は、どんな内容か手にとってみる良いチャンスかもしれません。

この記事を気に入ったらシェアしよう
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次