MENU
西田拓也五段の石田流組み換え 対 伊藤匠五段の居飛車持久戦

藤井聡太四段、新手△5五歩で中田功七段のコーヤン流に快勝

コーヤン流
目次

藤井聡太四段 対 コーヤン流、ふたたび

第31期竜王戦5組ランキング戦、中田功七段 対 藤井聡太四段戦は、後手・藤井四段の勝利。

棋譜と詳しい解説は、将棋連盟ライブ中継アプリで観ることができます。

2度目の対戦となった中田功七段 対 藤井四段戦。

「コーヤン流 VS 藤井聡太四段の居飛車穴熊」で紹介した通り、前回の対戦では先手・藤井四段の居飛車穴熊 対 後手・中田七段のコーヤン流三間飛車でしたが、今回も先後を変えてコーヤン流 対 居飛穴となりました(第1図)。

【第1図は32手目△7四歩まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・v金 ・ ・v桂v王|一
| ・v飛 ・v銀 ・v角v金v銀v香|二
|v歩 ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五
| ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 角 ・ 銀 ・ 桂 歩 ・|七
| ・ ・ 飛 ・ 金 ・ 銀 ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 王 ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=32 △7四歩まで

この居飛車穴熊△6二銀・△4二角型は、コーヤン流にとって頭の痛い課題局面のひとつです。

あわせて読みたい
VS居飛車穴熊の基礎知識 コーヤン流とは 「コーヤン流」とは、ノーマル三間飛車の伝説の棋書「コーヤン流三間飛車の極意」(中田功七段 著)によってその名が爆発的に普及した、主に対居飛車穴熊の戦術です。「島ノート 振り飛車編」(島朗九段 著)の命名で「中田功XP」とも呼ばれています。

新手△5五歩

実戦は、第1図から▲6五歩△7三桂▲6八飛△5五歩!?(第2図)と進行。

【第2図は36手目△5五歩まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・v金 ・ ・v桂v王|一
| ・v飛 ・v銀 ・v角v金v銀v香|二
|v歩 ・v桂v歩 ・v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・v歩 ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・v歩 ・ 歩v歩 ・ ・ ・ 歩|五
| ・ ・ 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 角 ・ 銀 ・ 桂 歩 ・|七
| ・ ・ ・ 飛 金 ・ 銀 ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 王 ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=36 △5五歩まで

△5五歩は藤井四段の新手です。前例は、多い順に△8六歩、△5三銀、△4一金でした。短い考慮時間で着手されたことから、おそらく事前に研究していた一手なのでしょう。

この手は、将棋用語で言うところの「不利感」があり、指しにくい一手と言えます。理由は例えば以下の通りです。

POINT
  • 居飛車の角は4二にいて5五には利いていない一方、振り飛車の角は5五に利いており、取り返せない純粋なタダ捨て
  • ▲5五同歩と取らせれば振り飛車の角筋をいったんとめられるものの、▲5四歩の一手で解消され、かつ5三の地点を狙われる
  • 穴熊の急所・弱点である端攻めに必要な歩をやすやすと献上する

この不利感に屈して読みをストップしてしまうことなく、△5五歩に可能性を見出し、とことん事前研究していたのでしょう。

5筋突き捨ての手筋

なおこのような5筋の突き捨ては、部分的には居飛車▲5七銀左急戦 対 三間飛車で最も有名な定跡形でも現れる必修手筋です(第3図)。

【第3図は▲5五歩まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v王v銀 ・v金v銀 ・v飛 ・|二
| ・v歩v歩 ・ ・ ・v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 銀 ・ 桂 ・ 歩|七
| ・ 角 王 ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 ▲5五歩まで

第3図から△5五同歩▲4五歩と進んだとき、△4五同歩と取ってしまうと▲同桂△4四角▲5四歩(第4図)となって居飛車良しとなります。

【第4図は▲5四歩まで】
後手の持駒:歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v王v銀 ・v金v銀 ・v飛 ・|二
| ・v歩v歩 ・ ・ ・ ・v歩v歩|三
|v歩 ・ ・v歩 歩v角v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・v歩 桂 ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 銀 ・ ・ ・ 歩|七
| ・ 角 王 ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 ▲5四歩まで

このように相手の歩の裏から歩を打つのが手筋です。したがって▲5五歩△同歩▲4五歩には△5三銀と受けるのが定跡で、この場合互角の展開が続きます。

以下の定跡手順や、そもそも▲5五歩の前に▲4五歩を先に突いたらだめなのか、などについては、「これだけで勝てる 三間飛車のコツ」「コーヤン流三間飛車の極意」を参照ください。

あわせて読みたい
VS急戦の基礎知識 ▲5七銀左型急戦とは 「▲5七銀左型急戦」とは、先手居飛車急戦VS後手ノーマル三間飛車で、居飛車が船囲い▲5七銀左型に組んだあと4筋から仕掛けていく急戦定跡です。定跡書により呼び方は様々ですが、本ブログでは「三間飛車道場〈第3巻〉急戦」での呼び方である「▲5七銀左型急戦」にあわせます。

課題局面が増えたコーヤン流

実戦は藤井四段の新手・新構想が功を奏し、80手で快勝。

三間飛車党にとっては残念な結果であり、コーヤン流党にとっては課題局面が増えてしまいしたが、注目される藤井四段の対局で三間飛車が披露されたのは良い出来事だったといえるでしょう。

関連記事

あわせて読みたい
藤井聡太五段、南芳一九段の石田流に大逆転勝利 王将戦 第68期王将戦、南芳一九段 対 藤井聡太五段戦。南九段はタイトルを7期獲得した実績のある古豪です。本局は南九段のノーマル三間飛車+美濃囲いに対し、藤井五段は居飛車穴熊を選択(第1図)。それを見て南九段は角を6八へ引いて石田流へ(第2図)。
あわせて読みたい
中田功八段、藤井新手△5五歩に対する新手を披露し勝利 2019年4月17日に行われた第45期棋王戦予選、▲澤田真吾六段 対 △中田功八段戦。本局で先手番となった若手強豪・澤田六段は、居飛車穴熊を採用。対する中田八段は、代名詞であるコーヤン流をブレることなく採用しました。
この記事を気に入ったらシェアしよう
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次