MENU
西田拓也五段の石田流組み換え 対 伊藤匠五段の居飛車持久戦

将棋世界2020年4月号で「さばきのテクニック」特集

本
目次

将棋世界2020年4月号発売

将棋世界2020年4月号が発売になりました。今号は、振り飛車党にとって特に充実の内容になっています。

エルモ急戦対策講座 応用編

まずは「短期集中講座 三間飛車党・四間飛車党のためのエルモ急戦対策講座 応用編」です。

全2回の短期集中講座で、先月号(2020年3月号)は「基礎編」でした。

あわせて読みたい
将棋世界2020年3月号にエルモ急戦対策講座 将棋世界最新号「将棋世界 2020年3月号」に、エルモ囲い急戦対策の短期集中講座が掲載されています。2回の短期集中講座で、今回は「基礎編」となっています。来月号は「応用編」です。エルモ囲い急戦に悩まされている振り飛車党が多く、対策講座を載せてほしいという要望が将棋世界編集部に数多く届いているに違いありません。

講師は前回と同じく西田拓也四段です。

今回の応用編では、三間飛車に絞ると、先月予想した通り対エルモ囲い右四間飛車と対エルモ囲い▲4五歩早仕掛けが解説されています。

ただし、対エルモ囲い右四間は、ノーマル三間飛車VSエルモ囲い右四間を予想していましたが、先手石田流VSエルモ囲い右四間でした(参考1図)。

【参考1図は△3一金まで】
後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・v金v桂v香|一
| ・ ・ ・v飛 ・v銀v王v角 ・|二
|v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩 ・|三
| ・ ・ ・v歩v銀 ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 歩|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七
| ・ 角 飛 銀 金 ・ 銀 王 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 △3一金まで

また、対エルモ囲い▲4五歩早仕掛けの居飛車側の布陣は、▲5七銀型を予想していましたが、腰掛け銀型(▲5六銀型)でした(参考2図)。

【参考2図は▲5九金まで】
後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v王v銀 ・v金v銀v飛 ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩 ・ ・v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 銀 歩 ・ ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩 ・ 歩|七
| ・ 角 王 銀 ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 金 ・ 金 ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 ▲5九金まで

他にも▲4八金型エルモ囲い(参考3図)の対策も載っており、充実の短期集中講座となっています。

【参考3図は▲4八金まで】
後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v王v銀 ・v金v銀v飛 ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩 ・ ・v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 銀 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ 角 王 銀 ・ 金 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 金 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 ▲4八金まで

戦術特集「さばきのテクニック」

続いて、戦術特集は本記事のタイトルの通り「さばきのテクニック」です。

「プロから学ぶさばきの考え方」と「並べて学ぼう さばきの好局」の2章構成になっています。全16ページ。

講師は若手振り飛車党の杉本和陽四段です。

あわせて読みたい
杉本和陽四段、石田流と久保システムで連勝 叡王戦 第3期叡王戦、段位別予選の四段戦にて、杉本和陽四段が三間飛車を連続採用して連勝しました。横山大樹アマ戦では、序盤の駆け引きのすえ、先手石田流に(第1図)。石田直裕四段戦では、居玉のまま端歩を伸ばし、居飛車側の△3三角に対し▲3六歩(第2図)。「久保システム」と呼ばれる形を採用しました。

付録「盤上の芸術!さばきの世界」

さらに付録は「実戦次の一手 盤上の芸術!さばきの世界」(付録は単品で購入することもできます)。

著者は安用寺孝功六段。順位戦C級1組に所属する、ベテラン振り飛車党です。

あわせて読みたい
安用寺六段、ノーマル三間で阿部健七段のelmo囲い急戦に快勝 順位戦 今年度、NHK杯戦で八代弥六段に角交換四間飛車で勝利し、続く広瀬章人八段にトマホークで奮闘(惜しくも敗戦)したり、王位戦予選で斎藤慎太郎七段(当時。現王座)に角交換四間飛車で勝利したりと、個人的に注目している安用寺孝介六段。そんな安用寺六段が、今度は順位戦C級1組にて、ノーマル三間飛車で強豪・阿部健治郎七段のelmo囲い急戦に快勝と、また魅せてくれました。

次の一手問題形式(全39問)で、昭和から令和にいたるまでの、名だたるプロ棋士たちの振り飛車の名さばきを堪能できます。

ちなみに、表紙の局面を並べると参考4図の通りです。

【参考4図は△3三玉まで】
後手の持駒:歩三 
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ と ・ ・v角v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二
| ・v飛 ・ ・ ・v歩v王v歩v歩|三
|v歩 ・ ・ 銀v銀v銀 桂 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| 歩v金v歩 歩v歩 歩 ・ ・ ・|六
| 角v歩 ・ 金 ・ ・ 歩 歩 歩|七
| ・ ・ 飛 ・ ・ ・ 銀 王 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩 
手数=0 △3三玉まで

この局面を見て何の対局かわかった方は、石田流通と言えるでしょう。

私はこの局面を、昭和に入ってしばらく経った1990年代前半に読んだ「ガイド」シリーズの1つ、 「三間飛車ガイド」 の最終ページにあるコラムで知りました。

当時私は将棋を始めたばかり。ここからの妙手順を見てその凄さを理解し感激できていたかどうか・・・。今となっては覚えていませんが、ポカーンとしていたと思います。

折田アマ 対 山本四段戦も

この他にも、最終的に四段昇段を決めた折田翔吾アマ(当時)の棋士編入試験五番勝負第3局、山本博志四段戦の観戦記も掲載されています。

三間飛車党は要注目です。

あわせて読みたい
折田翔吾アマ、山本博志四段の三間飛車を下し2勝1敗に 棋士編入試験 2019年1月27日に行われた棋士編入試験第3局、▲山本博志四段 対 △折田翔吾アマ戦。折田アマが奨励会三段だったときの三段リーグ最終戦の相手は、この山本四段でした。棋士編入試験の試験官に山本四段が入っていたのは、何かのめぐり合わせかもしれません。

関連記事

あわせて読みたい
VS急戦の基礎知識 エルモ囲いとは エルモ囲いとは、コンピュータ将棋ソフトの「elmo」(瀧澤誠氏が開発。第27回世界コンピュータ将棋選手権で優勝)が好んで採用していた、舟囲いから派生した囲いです。▲7九金型(△3一金型)である点が一番の特徴です。
あわせて読みたい
VS右四間かんたん講座 あとがき エルモ囲い右四間飛車登場 「VS右四間かんたん講座 第1章・第1節 右四間飛車戦法とは?」にて、「2018年現在のノーマル三間飛車 対 右四間飛車の情勢は2003年当時と変化しておらず、ノーマル三間飛車が十分に戦えるという見解や、そもそも実戦例が乏しいという状況は変わっていません」と書きました。
この記事を気に入ったらシェアしよう
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次