講座– category –
-
VS右四間かんたん講座 第2章・第2節 VS超急戦 いきなり△6五歩・▲8八同飛型 その1
この第2節では、初手から▲7六歩△3四歩▲6六歩△6四歩▲7八飛△6五歩(「いきなり△6五歩型」)▲同歩△8八角成に、▲同飛とした形について説明します。結論から言うと、この▲8八同飛よりも次の第3節で説明する▲8八同銀のほうが勝ります。ですが、▲8八同飛の変化も参考になるので、紹介していきます。 -
【目次】VS右四間かんたん講座
このページは、VS右四間かんたん講座の全記事へのリンクを一覧表示した、目次ページです。この目次へは、PCブラウザなどの大画面ではサイドバー、スマートフォンなどの小画面では画面下の方にあるリンクから、いつでもアクセスすることができます。 -
VS右四間かんたん講座 第2章・第1節 VS超急戦 いきなり△6五歩・▲6八飛型
第2章では、初手から▲7六歩△3四歩▲6六歩△6四歩▲7八飛とした形について解説していきます。第1図から△6五歩といきなり仕掛けた形が「いきなり△6五歩型」です。 -
VS右四間かんたん講座 第1章・第4節 戦法フローチャート
VS右四間かんたん講座のフローチャートは以下の通りです。3手目▲6六歩以下、右四間側の指し手は大きく分けて①△6四歩と②△6二銀に分かれます。なおこの2つの他にも△4二玉などもありますが、いずれはどちらかの変化に落ち着きます。 -
VS右四間かんたん講座 第1章・第3節 2手目と3手目
初手▲7六歩に対する後手の2手目は、△3四歩が本筋となります。ここで△8四歩は、右四間を目指すならば一手パスに近い手となります。8筋から攻めないのに、この歩を突いても実質価値がないからです。 -
VS右四間かんたん講座 第1章・第2節 先手右四間飛車には
この「VS右四間かんたん講座」では、ノーマル三間飛車側が先手番のときについて解説していきます。なぜなら、先手右四間に対して後手三間飛車を狙うと、三間飛車不利となってしまうからです。 -
VS右四間かんたん講座 第1章・第1節 右四間飛車戦法とは?
「右四間飛車戦法」に対する受け方がわからない!というノーマル三間飛車党の方々のために、「VS右四間かんたん講座」をお贈りしようと思います。「かんたん」というのは、簡単に右四間を撃破できる、というわけではありません。ノーマル三間飛車VS右四間飛車の戦いのコツを、なるべく難しい話は省いて解説していこうという意味です。 -
猫だまし戦法講座 あとがき 後手番猫だまし戦法は成立するのか?
※この記事は、2004年に書いた記事に加筆修正を加えたものです。2018年現在では当たり前の後手番猫だまし戦法(2手目△3二飛戦法)ですが、2004年当時は「ありえない戦法」と考えられていました。今の認識で読むと、当時書いた文章はおかしな内容になっていますが、あえてそのままとしています。 -
猫だまし戦法講座 第4章・第5節 対2手目△3四歩・VS向かい飛車型 その3
「読みの技法」は、優越の判断が難しい25のテーマ局面を用いて、羽生善治・佐藤康光・森内俊之という大先生方が、そこからの読み筋・構想を披露するという形式で編集された棋書です。第1図は、本棋書のテーマ2図。前回の第5図とは先後も形も若干違いますが、構想的にはほぼ同じです。第1図の形勢をどう見るか? -
猫だまし戦法講座 第4章・第5節 対2手目△3四歩・VS向かい飛車型 その2
前回の第4図から、後手が△2五歩と突いてむかえた第1図。5筋の位を取ります。一見伸びすぎで、△5四歩から位を奪回されそうですが、8八にいる角の支えがあるので大丈夫です。