MENU
西田拓也五段の石田流組み換え 対 伊藤匠五段の居飛車持久戦

山本博志四段、相三間飛車で西山朋佳女王に勝ちデビュー後2連勝 竜王戦

相三間飛車
目次

VS西山朋佳女王戦

2019年1月9日に竜王戦6組ランキング戦、▲西山朋佳女王(奨励会三段)対△山本博志四段が行われ、62手で山本四段が勝利しました。詳しい棋譜と解説は、将棋連盟ライブ中継アプリで観ることができます。

本局は山本新四段にとって四段昇段後2局目の対局で、1局目の高田尚平七段戦に続き対抗形ではなく相振り飛車での勝利となりました。

初手▲7八飛からの相三間飛車

先手番となった振り飛車党・西山女王の初手は▲7八飛。三間飛車党の山本四段のお株を奪う一手ですが、今や振り飛車党ならば誰でも指す初手になっています。

以下△3四歩▲6八銀△3二飛▲5八金左(第1図)と進行しました。

【第1図は5手目▲5八金左まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v王v金v銀v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛v角 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 飛 銀 金 ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ 王 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=5 ▲5八金左まで

山本四段が相三間飛車を目指したのは自然ですが、5手目の▲5八金左が珍しい手順です。局後、山本四段もTwitterで以下のように感想をつぶやいています。

従来の相三間飛車定跡

過去にさかのぼると、従来の相三間飛車定跡は初手から▲7六歩△3四歩▲7五歩△3五歩▲7八飛△3二飛(参考1図)から入るのが普通でした(4手目△5四歩から△5三銀型三間飛車に組む定跡もあります)。

【参考1図は6手目△3五歩まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v王v金v銀v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛v角 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・v歩 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 金 王 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=6 △3五歩まで

ここから▲4八玉△6二玉▲5八金左△5二金左(参考2図)と進むのが一般的です。

【参考2図は△5二金左まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金 ・ ・v銀v桂v香|一
| ・ ・ ・v王v金 ・v飛v角 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・v歩 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 飛 ・ 金 王 ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 ・ ・ 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=10 △5二金左まで

ここで10年前までは▲4六歩から高美濃囲いに組むのが定跡でしたが、これには阿部健治郎四段(当時)考案の金無双に組んで速攻を狙う後手番構想が優秀とされています(詳しくは「相振りレボリューション」(杉本昌隆七段 著)など参照)。

そのため2019年現在では参考2図から▲7六飛と上がるほうが勝るとされています。詳しくは「石田流を指しこなす本【相振り飛車編】」(戸辺誠七段 著)などを参照ください。

流行るか?新しい相三間飛車

本譜に戻って、初手▲7八飛の場合、2手目△3四歩に対する3手目は本譜の▲6八銀(または▲4八玉)が定跡です。したがって従来の相三間飛車定跡には合流しにくく、新たな相三間飛車定跡の確立が必要になってきます。三間飛車党の山本四段でさえ上述の通り「5手目(▲5八金左。再掲載第1図)で研究がパー」と言っているくらい暗中模索の状態です。

【再掲載第1図は▲5八金左まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v王v金v銀v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛v角 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 飛 銀 金 ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ 王 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=5 ▲5八金左まで

初手▲7八飛からの先手三間飛車に手を焼いた居飛車党や振り飛車党が、相三間飛車を指向するようになり、山本四段の目論見通り相三間飛車が流行るかどうか?今後の動向が気になります。

なお、初手▲7八飛〜3手目▲4八玉からの相三間飛車については約15年前に「三間飛車のひとくちメモ 旧館」に私の研究内容を掲載しており、加筆修正したものをこの新館の方に転記しています。

あわせて読みたい
猫だまし戦法講座 第4章・第1節 対2手目△3四歩・相振り飛車型 概要説明 第4章では、第3章第1節の概要説明でも述べたように、初手から▲7八飛△3四歩▲4八玉に対し△3五歩または△3三角として、相振り飛車となる展開について説明します。具体的には、「相三間飛車型」(第1図)、「VS陽動居飛車型」(第2図)、△3三角からの「VS向かい飛車型」(第3図) の3つの戦型に分けて説明していきます。

プロ棋士の先生方が実戦や棋書などで研究成果を披露し始めたら、私の研究内容はひとたまりもないかもしれませんが、今のうちは何かしら参考になる手順や解説が含まれているのではと思います。

山本四段、快勝

さて本譜は、後手・山本四段がデビュー戦に続き素早い動きを見せました(第2図)。

【第2図は18手目△4五桂まで】
後手の持駒:歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金 ・v金v銀 ・v香|一
| ・ ・ ・v王 ・ ・ ・v角 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ 歩 ・ ・ ・v桂v飛 ・ ・|五
| ・ ・ 歩 角 ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 ・ 歩 歩|七
| ・ ・ 飛 銀 金 ・ ・ 銀 ・|八
| 香 桂 ・ ・ 王 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩 
手数=18 △4五桂まで

途中難しいところはあったものの、結果的には62手の短手数で山本四段の快勝。

連勝がどこまで続くか、初の居飛車VS振り飛車の対抗形はいつ見られるか、今後の戦いに引き続き注目です。

関連記事

あわせて読みたい
山本博志四段、相振り三間飛車でデビュー戦快勝 棋王戦 2018年12月25日、山本博志新四段が第45期棋王戦予選でプロ入り後の初戦を迎えました。先手番となった山本四段の初手は、▲7八飛。記念すべき初戦で先手番をにぎり、最も指したかったであろう初手を指せたのは気分が良かったでしょうし、気合が入ったことでしょう。
あわせて読みたい
山本博志三段、四段昇段 奨励会三段リーグ 昨年の「三間飛車新時代」(小倉久史七段と山本博志三段の共著)リリースの頃から、本ブログで注目し何度か紹介してきた山本博志三段。この山本三段が、第63回奨励会三段リーグで13勝5敗の成績をあげ、四段に昇段しました。
あわせて読みたい
【2021年4月更新】相振り飛車の棋書、定跡書まとめ 相振り飛車の棋書、定跡書のうち、三間飛車(石田流)の解説が多いものをまとめました。中立の目線か、三間飛車持ちの目線の棋書にしぼっています。2000年以降発売の棋書を対象として、新しいものから順に載せています。
この記事を気に入ったらシェアしよう
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次