オール石田流三間飛車
2019年4月に始まったNHK将棋講座、「菅井流やんちゃ振り飛車」。

4月、5月のテーマはそれぞれゴキゲン中飛車VS急戦、ゴキゲン中飛車VS持久戦でした。
そして間もなく始まる6月の放送のテーマは、相振り飛車です。NHK将棋講座テキストはすでに発売されており、私も早速Kindle版を購入しました。
テーマ局面は、すべて先手・石田流三間飛車VS後手・向かい飛車で、先手側を持って解説しています。先手の囲いは、石田流と相性が抜群に良い▲3九玉型左美濃。後手の囲いは、放送4回のうち前半2回が矢倉(第1図)、後半2回が金無双(第2図)です。
後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v金v王 ・ ・ ・v飛 ・|二 |v歩v歩v銀v金v歩 ・v角v歩v歩|三 | ・ ・ ・v歩v銀v歩v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 飛 ・ 銀 歩 ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ ・ 歩 ・ 歩 歩 歩|七 | ・ 角 ・ ・ 金 ・ 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 王 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=0 ▲6五歩まで
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・v銀v王 ・v金 ・ ・v飛 ・|二 |v歩v歩v歩v歩v歩v銀v角v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 飛 銀 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 歩 歩|七 | ・ 角 ・ ・ 金 ・ 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 王 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩 手数=0 ▲6六銀まで
元祖・菅井流
第1図の構想はご存知の方も多いかもしれません。菅井竜也七段が奨励会員時代に「将棋倶楽部24」で指し続けたことで知れ渡り、プロ棋界でも一時期流行した、「元祖・菅井流」です。
本テキスト内のコラム「タッチャンの空飛ぶ振り飛車 第3回 菅井流が構築されたネット将棋での対局」では、菅井七段とインターネット将棋との関わりや、この菅井流誕生のエピソードが語られています。
またこの菅井流は、「菅井ノート 相振り編」にて大ボリュームで解説されていることでもおなじみです。

ただし「菅井ノート」では石田流三間飛車側が後手でしたが、「やんちゃ振り飛車」では初手から▲7六歩△3四歩▲7五歩△4四歩▲7八飛(第3図)で始まる先手石田流であるため、よりスピード感があります。
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂v銀v金v王v金v銀v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v角 ・|二 |v歩v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 歩 歩|七 | ・ 角 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 銀 金 王 金 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:なし 手数=5 ▲7八飛まで
破壊力抜群の菅井流相振り三間飛車
最近の相振り飛車戦では、三間飛車+美濃囲い(または金無双)が主流になり、角道を止めた向かい飛車を指してくる相手は少なくなってきているかもしれませんが、本テキストで紹介されている手筋や構想は、他に応用が効くことも大いにあるでしょう。
破壊力抜群の菅井流相振り三間飛車の基本を身に付けたい方にオススメの講座とテキストです。
7月のテーマは石田流三間飛車VS急戦
そして気が早いですが、巻末の次号予告によると、7月のテーマは「石田流三間飛車VS急戦」とのこと。対棒金、対袖飛車あたりが有力候補でしょう。

また、わざわざ「VS急戦」と書いているので、8月のテーマは「石田流三間飛車VS持久戦」かもしれません。対△3一金型左美濃、対居飛車穴熊あたりが解説されそうです。

コメント