目次
オール石田流三間飛車
2019年4月に始まったNHK将棋講座、「菅井流やんちゃ振り飛車」。
あわせて読みたい
NHK将棋講座 4月から「菅井流やんちゃ振り飛車」スタート
2019年3月で終了となる、深浦康市九段のNHK将棋講座「振り飛車なんてこわくない」。それに代わって、4月からは菅井竜也七段の「菅井流やんちゃ振り飛車」がスタートすることがわかりました。
4月、5月のテーマはそれぞれゴキゲン中飛車VS急戦、ゴキゲン中飛車VS持久戦でした。
そして間もなく始まる6月の放送のテーマは、相振り飛車です。NHK将棋講座テキストはすでに発売されており、私も早速Kindle版を購入しました。
テーマ局面は、すべて先手・石田流三間飛車VS後手・向かい飛車で、先手側を持って解説しています。先手の囲いは、石田流と相性が抜群に良い▲3九玉型左美濃。後手の囲いは、放送4回のうち前半2回が矢倉(第1図)、後半2回が金無双(第2図)です。
元祖・菅井流
第1図の構想はご存知の方も多いかもしれません。菅井竜也七段が奨励会員時代に「将棋倶楽部24」で指し続けたことで知れ渡り、プロ棋界でも一時期流行した、「元祖・菅井流」です。
本テキスト内のコラム「タッチャンの空飛ぶ振り飛車 第3回 菅井流が構築されたネット将棋での対局」では、菅井七段とインターネット将棋との関わりや、この菅井流誕生のエピソードが語られています。
またこの菅井流は、「菅井ノート 相振り編」にて大ボリュームで解説されていることでもおなじみです。
あわせて読みたい
「菅井ノート 相振り編」ひとくちレビュー
「菅井ノート 相振り編」を購入しました。ひとくちレビューをお送りします。菅井ノート 先手編、後手編、そして実戦編に続く第4弾が、この相振り編です。「本書を執筆し始めた頃は、まだ王位リーグを戦っている最中」(あとがきより)であり、その後王位のタイトル獲得当日に将棋情報局編集部による本書のリリースが発表され、そして2017年10月の発売と、忙しくかつノリに乗っている最中に執筆・発売されたのが本書です。
ただし「菅井ノート」では石田流三間飛車側が後手でしたが、「やんちゃ振り飛車」では初手から▲7六歩△3四歩▲7五歩△4四歩▲7八飛(第3図)で始まる先手石田流であるため、よりスピード感があります。
破壊力抜群の菅井流相振り三間飛車
最近の相振り飛車戦では、三間飛車+美濃囲い(または金無双)が主流になり、角道を止めた向かい飛車を指してくる相手は少なくなってきているかもしれませんが、本テキストで紹介されている手筋や構想は、他に応用が効くことも大いにあるでしょう。
破壊力抜群の菅井流相振り三間飛車の基本を身に付けたい方にオススメの講座とテキストです。
これでは物足りない、またはより多彩な菅井流相振り飛車を指しこなしたいという方は、「菅井ノート 相振り編」が良いでしょう。
7月のテーマは石田流三間飛車VS急戦
そして気が早いですが、巻末の次号予告によると、7月のテーマは「石田流三間飛車VS急戦」とのこと。対棒金、対袖飛車あたりが有力候補でしょう。
あわせて読みたい
石田流の基礎知識 棒金とは
棒金戦法とは、主に石田流三間飛車対策で用いられる、金銀による押さえ込み作戦です。数ある振り飛車戦法の中で石田流は、浮き飛車にして金銀よりも前線に飛車を配置する、特殊な作戦です。ならばその飛車を狙って金銀を盛り上げて押さえ込んでしまおう、というのが棒金の狙いとなります。
また、わざわざ「VS急戦」と書いているので、8月のテーマは「石田流三間飛車VS持久戦」かもしれません。対△3一金型左美濃、対居飛車穴熊あたりが解説されそうです。
あわせて読みたい
石田流の基礎知識 宮本流とは
「宮本流」とは、先手石田流▲7七角型 対 後手左美濃の戦いにおいて、左美濃に対して序盤早々玉頭攻めを狙っていく戦術です。▲3六歩+▲3七桂型からではなく、▲1七桂から▲2五桂を狙うのが大きな特徴です。
コメント