MENU
西田拓也五段の石田流組み換え 対 伊藤匠五段の居飛車持久戦

木村一基九段、袖飛車で中村修九段の石田流に勝利 叡王戦

ニュース
目次

棒金に並ぶ対石田流の急戦策

第4期叡王戦の段位別予選、▲中村修九段 対 △木村一基九段戦。

本局の棋譜と動画解説は、叡王戦のWebサイトで観ることができます(2018年8月時点)。

中村修九段は過去に王将のタイトルを2度獲得した古豪で、その棋風は「不思議流」や「受ける青春」と呼ばれています。本局では石田流三間飛車を採用しました。

対する「無冠の帝王」木村一基九段は振り飛車対策として急戦を選ぶ傾向が比較的高く、「木村一基の急戦・四間飛車破り」という棋書をリリースしてもいます。本局では石田流対策として、二枚銀(5三銀+6三銀の形)を築いてからの袖飛車を選択しました(第1図)。

【第1図は30手目△7二飛まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・v飛 ・v金v金v王v角 ・|二
| ・ ・v歩v銀v銀v歩 ・v歩 ・|三
|v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| 歩 ・ 飛 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|六
| ・ 歩 ・ 金 ・ 歩 歩 歩 ・|七
| ・ 角 ・ 銀 ・ ・ 銀 王 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=30 △7二飛まで

袖飛車は、棒金と並ぶ対石田流の代表的な急戦策です。

攻めをいなす飛車引き

石田流側としては、袖飛車による3筋の攻めを相手にせず、いなしてさばくのが基本方針となります。

第1図以下の指し手
▲7八飛  △7四歩
▲同 歩  △同 銀
▲5七銀  △8五歩
▲4六銀  △7五銀
▲5五歩 (第2図)

【第2図は39手目▲5五歩まで】
後手の持駒:歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・v飛 ・v金v金v王v角 ・|二
| ・v歩 ・ ・v銀v歩 ・v歩 ・|三
|v歩 ・ ・v歩v歩 ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・v銀 ・ 歩 ・ ・ ・ ・|五
| 歩 ・ ・ 歩 ・ 銀 ・ ・ 歩|六
| ・ 歩 ・ 金 ・ 歩 歩 歩 ・|七
| ・ 角 飛 ・ ・ ・ 銀 王 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩 
手数=39 ▲5五歩まで

飛車を引くのが、対袖飛車や対棒金でよく現れる手筋です。

その後先手は第2図のように▲5五歩と中央から手を作りにいきました。

千駄ヶ谷の受け師炸裂

少し進んでむかえた第3図。

【第3図は51手目▲5五銀まで】
後手の持駒:歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v金v金v王v角 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・|三
|v歩 ・ ・v銀 ・ ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・v銀v歩 銀 ・ ・ ・ ・|五
| 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|六
| ・ ・ ・ 金 ・ 歩 歩 歩 ・|七
| ・ 角 ・ ・ ・ ・ 銀 王 ・|八
| 香 桂 飛 ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩四 
手数=51 ▲5五銀まで

△5五同銀には▲7五飛があります。

△8六飛や△7六歩など、相手陣にせまる手が見えますが・・・

第3図以下の指し手
      △7四歩!
▲5九飛  △5四歩!(第4図)

【第4図は54手目△5四歩まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v金v金v王v角 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・|三
|v歩 ・v歩v銀v歩 ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・v銀v歩 銀 ・ ・ ・ ・|五
| 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|六
| ・ ・ ・ 金 ・ 歩 歩 歩 ・|七
| ・ 角 ・ ・ ・ ・ 銀 王 ・|八
| 香 桂 ・ ・ 飛 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩四 
手数=54 △5四歩まで

下から△7四歩、そして△5四歩。歩切れになることをいとわない、渋い受けです。「千駄ヶ谷の受け師」らしい、棋風の現れた指し手だと思います。

石田流対急戦の中終盤戦

第4図以下中村九段は、居飛車の包囲網をなんとかかいくぐり、駒損しながらも細い攻めで木村玉に食らいついていきました。

石田流対急戦の中終盤戦にふさわしい展開です。

この後も木村九段は中村九段の攻めに対してていねいに受け続け、最後は詰めろ逃れの詰めろをかけて勝負あり。序盤から終盤まで、見ごたえのある攻防でした。

関連記事

あわせて読みたい
石田流の基礎知識 棒金とは 棒金戦法とは、主に石田流三間飛車対策で用いられる、金銀による押さえ込み作戦です。数ある振り飛車戦法の中で石田流は、浮き飛車にして金銀よりも前線に飛車を配置する、特殊な作戦です。ならばその飛車を狙って金銀を盛り上げて押さえ込んでしまおう、というのが棒金の狙いとなります。
この記事を気に入ったらシェアしよう
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次