MENU
西田拓也五段の石田流組み換え 対 伊藤匠五段の居飛車持久戦

将棋連盟ライブ中継アプリが勝率とAI形勢グラフ表示に対応

グラフ
目次

勝率表示に対応

将棋ファンにおなじみの将棋連盟ライブ中継アプリ。

このアプリが2021年夏のアップデートで、AIによる勝率表示に対応しました。

表示している局面の勝率[%]が表示され、先手・後手どちらがどのくらい勝ちやすい局面なのかが大まかにわかるようになりました。

以下、王座戦における棋譜利用ガイドラインに則り、2021年10月18日に行われた第70期王座戦一次予選(主催:日本経済新聞社、日本将棋連盟)、▲加藤桃子女流三段 対 △山本博志四段戦の1局面を利用させていただきます。

4.7インチのiPhoneの画面キャプチャです。棋譜コメントにはモザイクをかけています。

パーセント表示
名前の上に勝率表示追加

非常に小さくシンプルな勝率表示ですが、 実際のところは存在感抜群です。

これまでは、どちらが勝ちそうか確認したい場合、難解な中・終盤戦だと棋譜コメントの雰囲気から形勢を推測するくらいでしたが、勝率表示を見ればそれがわかります。

私事ですが、時間がないときは局面を見ずに最終局面に飛ばして勝率しか確認しないこともあり、これでいいのかと自問自答しています(苦笑)。

そんな人のために(?)、勝率は非表示(表示オフ)にすることもできます。勝率表示に頼りきりになってしまってこのままではいかんと感じたら、オフにするとよいでしょう(データ通信量を抑えられるというメリットもあります)。

16手先までの読み筋を表示可能

AIによる読み筋を確認することもできます。

勝率表示されているエリアをタップすると、コメント欄の位置に16手先までの読み筋が表示されます。

現局面から16手先までの読み筋を表示
補足

本局面以下、本譜は▲2四歩でしたが、AIの読み筋は▲3五歩。いずれも定跡の一手です。

▲3五歩以下の読み筋も定跡通りで、△3五飛と浮いて振り飛車有利に見えるところ、▲2五飛!(参考図)とぶつけて手順に桂を逃すのが美しい手順で、均衡が保たれています。

人類が築き上げた定跡をAIがなぞっているのは感慨深いです。

【参考図は35手目▲2五飛まで】
後手の持駒:角 歩 
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v王v銀 ・v金 ・ ・ ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩v歩v銀 ・ とv歩|三
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・v歩v飛 飛 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・v歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ 桂 ・ 歩|七
| ・ ・ 王 ・ 金 銀 ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 金 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩二 
手数=35 ▲2五飛まで

AI形勢グラフ表示にも対応

また、AI形勢グラフ表示にも対応しています。

画面右上の「Menu」ボタンをタップして表示されるメニュー画面にて、「AI形勢グラフを表示」をタップします。

一番下に「AI形勢グラフを表示」

これにより、コメント欄の位置に形勢グラフが表示されます。

一局通じての流れがわかりやすいのがメリット

白ビールを採用

2021年10月時点で、勝率の評価には本ブログでおなじみの「白ビール(Hefeweizen、Kristallweizen)」が用いられています。

新たな楽しみ方を提案する将棋連盟公式アプリ

ニコニコ動画、AbemaTV、そして2021年4月からのNHK杯テレビ将棋トーナメントなど、動画中継でおなじみとなってきた勝率表示(数年前までは評価値表示)。

今回、テキスト中継でも取り入れられたことになります。しかも日本将棋連盟公式のアプリです。

今後のさらなる将棋AIの活用に期待したいと思います。

この記事を気に入ったらシェアしよう
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次