MENU
西田拓也五段の石田流組み換え 対 伊藤匠五段の居飛車持久戦

「緩急自在の新戦法!三間飛車藤井システム」にトマホークの解説も

トマホーク
目次

トマホークへの変化も解説

間もなく9月に発売予定の「緩急自在の新戦法!三間飛車藤井システム」(佐藤和俊六段 著)。

佐藤 和俊 マイナビ出版 2018-09-12

角道を止めるノーマル三間飛車党にとって垂涎の一冊ですが、この棋書の中でトマホークへの変化も解説されることが、将棋情報局様のツイートによりわかりました。

たしかに、△4三銀型三間飛車からの派生として欠かせない戦法です。

なお、このトマホークの解説は第1章「第5節」。

どれだけ変幻自在なのかと期待が膨らみます。

対急戦、自戦記も

また、「緩急自在」と言うだけあって当然急戦対策もあります。

「システム」という名の示す通り、居飛車側の様々な形に対する構想や、いろいろな攻め筋が解説されていることでしょう。

さらには自戦記もあるようです。

これは第66回NHK杯将棋トーナメント、▲羽生善治三冠(当時)のミレニアム 対 △佐藤和俊六段の三間飛車藤井システムの一局です。

佐藤和六段が勝利しており、これを自戦記として載せられたことは本書の価値を大いに高めています。

このほか、目次全体の公開が楽しみです。

関連記事

あわせて読みたい
VS居飛車穴熊の基礎知識 トマホークとは 「トマホーク」とは、5筋の歩を突いてない居飛車穴熊を相手に、ノーマル三間飛車▲6七銀型から左銀と端桂の進出を軸に強襲を仕掛ける、超攻撃的戦法です。アマチュア棋界でタップダイスさんがトマホークを解説した電子書籍(「トマホーク解体新書」など)をリリースしたことが主なきっかけとなり、その名が広まりました。
あわせて読みたい
VS持久戦の基礎知識 ミレニアム囲いとは 「ミレニアム囲い」とは、四間飛車藤井システムが猛威をふるった世紀末から新世紀をまたぐころ(西暦2000年ごろ)、居飛車穴熊に代わる堅い囲いが求められた時代に登場した、▲8九玉型が特徴の新たな囲いです。「トーチカ囲い」と呼ばれることもあります。
この記事を気に入ったらシェアしよう
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次