MENU
西田拓也五段の石田流組み換え 対 伊藤匠五段の居飛車持久戦

「必勝 三間飛車破り」2019年1月発売 居飛穴とエルモ囲い急戦を解説

本
目次

「出る杭は打たれる」ノーマル三間飛車対策本

2019年1月に、三間飛車対策の棋書「必勝 三間飛車破り」が発売されることがわかりました。

畠山鎮 マイナビ出版 2019-01-28

著者は畠山鎮七段。最近初タイトルを獲得した斎藤慎太郎王座の師匠としてもおなじみです。

近年三間飛車が流行しており、いきなり三間飛車を明示する初手▲7八飛は2017年度のプロ公式戦採用局数が61局と大きく増加し、勝率0.583という好成績を残しています。

こうなれば居飛車党も黙ってはいません。三間飛車対策の研究が進むことになり、そして満を持してノーマル三間飛車対策本リリースとなりました。

居飛車穴熊と流行のエルモ囲い

将棋情報局将棋情報局またはAmazonの本書販売ページにて、いわゆる立ち読み機能で目次を含む約20ページ分を読むことができます。

コンピュータ将棋が当たり前のように普及しこれまでにはないユニークな構想を披露しているため、戦法の多様化がより一層進んでいますが、本書では居飛車側の囲いを居飛車穴熊(第1図)とエルモ囲い(第2図)に絞っています。

【第1図は▲7九金まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v王v銀 ・v金 ・v飛 ・ ・|二
|v歩v歩v歩 ・v銀 ・v角v歩v歩|三
| ・ ・ ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
| ・ ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 角 歩 銀 歩 歩 ・ 歩|七
| 香 銀 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 王 桂 金 ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 ▲7九金まで
【第2図は△5一金まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・v金 ・v金v桂v香|一
| ・v飛 ・v銀 ・v銀v王v角 ・|二
|v歩 ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・|三
| ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・v歩|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|六
| 歩 歩 角 ・ ・ 歩 歩 歩 ・|七
| ・ ・ 飛 銀 金 ・ 銀 王 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 △5一金まで

一方で、三間飛車側の作戦は石田流組み替え(第3図)、コーヤン流(第4図)、下町流、三間飛車穴熊など数多く紹介しており、それらに対する対策を網羅しているのが本書のすごいところです。

【第3図は△4二角まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・v金 ・v桂v香|一
| ・v王v銀 ・ ・v角v飛 ・ ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v銀 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 歩 ・|五
| ・ ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 角 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩|七
| 香 銀 ・ ・ ・ 銀 ・ 飛 ・|八
| 王 桂 ・ 金 ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 △4二角まで
【第4図は△5三銀まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・v王v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・v銀 ・v金 ・v飛 ・ ・|二
| ・v歩v桂 ・v銀 ・v角v歩v歩|三
| ・ ・v歩v歩v歩v歩v歩 ・ ・|四
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
| ・ ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 角 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩|七
| 香 銀 金 ・ ・ 銀 ・ 飛 ・|八
| 王 桂 ・ 金 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 △5三銀まで

とりわけ見どころとなるのは、プロ棋界で流行中のエルモ囲い急戦でしょう。著者の畠山七段によると、エルモ囲いが書籍化されるのは本書がはじめてだそうです(中飛車左玉における類似の囲い(文末の菅井竜也七段の参考記事参照)を除く)。なお、本書ではアルファベットの「elmo」ではなくカタカナで「エルモ」と表記しているため、本記事もそれに合わせています。

△3一金型は昔からあった

立ち読み機能で読めるページの中で、勉強になったのはやはりエルモ囲いについてのページ。冒頭のプロローグで畠山七段は、△3一金型はクラシックな中飛車に対する△6四金戦法(参考図)との組み合わせで昔よく指されていたという背景を解説しています。

【参考図は△6四金まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・v金 ・v桂v香|一
| ・v飛 ・v銀 ・v銀v王v角 ・|二
|v歩 ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・v歩v金v歩 ・v歩 ・ ・|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 角 銀 ・ 歩 歩 歩 歩|七
| ・ ・ 金 ・ 飛 ・ 銀 王 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 △6四金まで

これを読んで、昔のプロ棋士は△3一金型の発想がなかったわけではなく、知った上で対四間飛車や対三間飛車で採用していなかったという過去を知り、人間の発想も負けていないとほっと胸をなでおろしました。

ただし△3一金型に加え右金まで5一に寄る発想があったかどうかはわかりません。当時の実戦譜には無かったようです。

三間飛車党も注目の三間飛車破り

古くて新しい居飛車穴熊戦法と、流行のエルモ囲い急戦。

三間飛車党としては、この三間対策本を読んで敵の狙い筋を知るとともに、棋書で解説されている手順の穴を見抜き、対策の対策を準備しておく必要があります。要注目です。

参考記事

あわせて読みたい
安用寺六段、ノーマル三間で阿部健七段のelmo囲い急戦に快勝 順位戦 今年度、NHK杯戦で八代弥六段に角交換四間飛車で勝利し、続く広瀬章人八段にトマホークで奮闘(惜しくも敗戦)したり、王位戦予選で斎藤慎太郎七段(当時。現王座)に角交換四間飛車で勝利したりと、個人的に注目している安用寺孝介六段。そんな安用寺六段が、今度は順位戦C級1組にて、ノーマル三間飛車で強豪・阿部健治郎七段のelmo囲い急戦に快勝と、また魅せてくれました。
あわせて読みたい
藤井聡太四段、新手△5五歩で中田功七段のコーヤン流に快勝 第31期竜王戦5組ランキング戦、中田功七段 対 藤井聡太四段戦は、後手・藤井四段の勝利。前回の対戦では先手・藤井四段の居飛車穴熊 対 後手・中田七段のコーヤン流三間飛車でしたが、今回も先後を変えてコーヤン流 対 居飛穴となりました。
あわせて読みたい
菅井竜也王位、「中飛車すがいたち」で石田流に連勝し2次予選突破 朝日杯将棋オープン戦 第11回朝日杯将棋オープン戦2次予選にて、菅井竜也王位が初戦で山崎隆之八段に、続く2戦目で豊島将之八段に勝利し、本戦トーナメントへの進出を決めました。初戦の山崎八段戦で、先手番となった菅井王位は初手▲5六歩から中飛車を採用。対する山崎八段は、直ちに三間飛車を明示(第1図)。
この記事を気に入ったらシェアしよう
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次