目次
秘技・菅井流三間飛車
2019年2月19日に行われた第4期叡王戦挑戦者決定三番勝負第2局、▲永瀬拓矢七段 対 △菅井竜也七段戦。
棋譜や解説は、叡王戦中継サイトや将棋連盟ライブ中継アプリで観ることができます。
挑戦者決定三番勝負の初戦に敗れた後手・菅井達也七段は、カド番の第2局で菅井流三間飛車(阪田流三間飛車)を採用しました(第1図)。
「菅井流三間飛車(阪田流三間飛車)」について、詳しくは以下の記事を参照ください。
角交換三間飛車の基礎知識 菅井流三間飛車とは
「菅井流三間飛車」とは、△3三金型の角交換三間飛車です。初手から▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲7六歩△3二金▲3三角成△同金と進む、阪田流向かい飛車を思わせる出だしから、飛車を2二ではなくまさかの3二に移動します。
誘いに飛び込む永瀬七段
上の記事でも書いた通り、菅井流三間飛車を指すには居飛車側との「合意」が必要です。すなわち、6手目△3二金(第2図)に対し居飛車が▲3三角成と角交換してくれないと指すことができません。
実際、例えば5日前の2月14日に行われた第77期順位戦B級1組、▲斎藤慎太郎王座 対 △菅井達也七段戦では、第2図で▲3三角成とはせず▲4八銀と上がりました(このあと菅井七段は角交換型中飛車に組み勝利)。
相手の誘いに乗るかどうかの選択肢は先手にあるわけですが、本局では先手・永瀬七段が堂々と▲3三角成を着手。もちろん準備があったのでしょう。そして菅井流三間飛車発動となりました。
この後、△3五歩〜△3四金〜△3三桂〜△2五桂(第3図。飛車は4筋に振り直しています)と菅井流三間飛車の狙いを実現させています。
もっとも、形勢自体はまだ互角です。
菅井七段、大激戦を制す
中盤、ねじり合いを制して優位に立った菅井七段ですが、そこは「永瀬流 負けない将棋」の永瀬七段。相手を楽にはさせません。菅井七段も途中最善手を逃していたようで形勢は急接近。
ハラハラドキドキの展開となりましたが、結果は188手!で菅井七段の勝ちとなりました。第1局の190手!に迫る大激戦。挑戦者が決まる第3局は一体どうなってしまうんでしょうか。目が離せません。
関連記事
菅井七段、新構想「阪田流三間飛車」を初披露 第58期王位戦第5局
新たなうっかり三間飛車 第58期王位戦第5局、羽生善治三冠 対 菅井竜也七段戦。菅井七段がまたまたやってくれました。阪田流向かい飛車ならぬ、「阪田流三間飛車」です(第1図)。といってもこの名称はジョークです。△3三金型で三間飛車にしているため、一見「阪田流三間飛車」という名称はしっくりきますが、阪田三吉はこんな構想を見せたことはありません。
角交換三間飛車の基礎知識 うっかり三間飛車とは
「うっかり三間飛車」とは、菅井竜也七段(当時)が2017年に披露した▲5六歩型(△5四歩型)の三間飛車です。第58期王位戦七番勝負、羽生善治王位 対 菅井七段戦で3局も現れたことで、一躍注目戦法となりました。
【2020年9月更新】奇襲戦法&特殊な三間飛車の基礎知識、定跡まとめ
鬼殺しをはじめとする奇襲三間飛車と、2手目△3二飛戦法などの特殊な三間飛車の基礎知識、定跡をまとめました。詳細記事へのリンクも載せています。
コメント