MENU
西田拓也五段の石田流組み換え 対 伊藤匠五段の居飛車持久戦

奇襲戦法の基礎知識 ポンポン桂(富沢キック)とは

ポンポン桂
目次

対四間飛車専用の奇襲戦法

「ポンポン桂」とは、四間飛車相手に▲4五桂(第1図)と桂を単騎で跳ねて角交換に持ち込み、飛車先突破を目指す、奇襲戦法の一つです。

【第1図は▲4五歩まで】
後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v王v銀 ・v金v飛 ・ ・ ・|二
| ・v歩v歩 ・ ・v銀v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 銀 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ 角 王 金 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 ▲4五歩まで

故・富沢幹雄八段が生前好んで指したことから、「富沢キック」とも呼ばれています。

角が逃げられない弱点を突く

ポンポン桂は△4三銀型四間飛車相手に有効な戦法で、成立するかどうかは居飛車、四間飛車の陣形次第です。居飛車の囲いは、船囲いに限りません。

再掲載の第1図を使って説明します。

【第1図は▲4五歩まで】
後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v王v銀 ・v金v飛 ・ ・ ・|二
| ・v歩v歩 ・ ・v銀v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 銀 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ 角 王 金 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 ▲4五歩まで

▲4五桂に対し、まず角を逃げる手から考えてみます。

四間飛車の場合4二に飛車がいるため、△4二角または△5一角と移動することはできません。

△2二角と下がってしまうと▲2四歩から飛車先を突破されてしまいます。

▲1六歩が入っておらず△1五角と出られる場合、さらに△3七角成といけるならば有効な手になり得ますが、第1図のように3七の地点が守られている場合は△1五角に▲1六歩(参考1図)で角が討ち死にすることになります。

【参考1図は▲1六歩まで】
後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v王v銀 ・v金v飛 ・ ・ ・|二
| ・v歩v歩 ・ ・v銀 ・v歩v歩|三
|v歩 ・ ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ 歩v角|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩|六
| ・ 歩 ・ 歩 銀 歩 ・ ・ ・|七
| ・ 角 王 金 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 ▲1六歩まで

したがって角を逃げずに△4五同歩と取ることになりますが、以下▲3三角成△同桂▲2四歩(第2図)と、桂損を甘受して飛車先突破を目指すのがこの戦法の骨子です。

【第2図は▲2四歩まで】
後手の持駒:角 桂 
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ ・v香|一
| ・v王v銀 ・v金v飛 ・ ・ ・|二
| ・v歩v歩 ・ ・v銀v桂v歩v歩|三
|v歩 ・ ・v歩v歩 ・v歩 歩 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 銀 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ ・ 王 金 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 
手数=0 ▲2四歩まで

ここは三間飛車のサイトなので、居飛車対四間飛車の攻防は深追いせずここまでとしておきます。

三間飛車には通用しない

それでは対三間飛車ではどうかというと、幸いポンポン桂は三間飛車には全く通用しないといっても過言ではないほどです。

三間飛車は居飛車急戦調に対し△4二銀型か△4三銀型で迎え撃つことになりますが、どちらの形でポンポン桂を仕掛けられても大丈夫です。

△4二銀型の場合

まず△4二銀型の場合、▲4五桂(第3図)に対し普通に△同歩と取ることができます。

【第3図は▲4五桂まで】
後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・v金v銀v飛 ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩v歩 ・v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ 角 玉 ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=23 ▲4五桂まで

△4五同歩に▲3三角成とこられても、△同銀(第4図)で後手陣に隙はありません(後手の約+900点)。

【第4図は△3三同銀まで】
後手の持駒:角 桂 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・v金 ・v飛 ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩v歩 ・v銀v歩v歩|三
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ ・ 玉 ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 
手数=26 △3三同銀まで

△4三銀型の場合

続いて△4三銀型の場合、▲4五桂(第5図)には△4二角または△5一角と引くことができます(後手の約+500点)。

【第5図は▲4五桂まで】
後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v玉 ・ ・v金 ・v飛 ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩v歩v銀v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ 角 玉 ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=23 ▲4五桂まで

角を引いたあとすぐに△4五歩と桂を取ると▲1一角成とされてしまうため、直ちに桂を取れるわけではありませんが、後には引けない右桂を負担にさせながら駒組みを進めたり△3五歩の仕掛けを狙ったりすれば後手十分です。

△4三銀+△4一金型でも大丈夫

三間飛車ではあまり見ない陣形(△5二金左は比較的早く上がるのが普通のため)ですが、△5二金左と上がっていない△4三銀+△4一金型で▲4五桂(第6図)と仕掛けられても大丈夫です。

【第6図は▲4五桂まで】
後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・v金 ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・ ・ ・v飛 ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩v歩v銀v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ 角 玉 ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=23 ▲4五桂まで

△4五同歩でも△4二角でも三間飛車十分ですが、乱戦になりにくい△4二角のほうが人間的に選びやすいかもしれません。

すなわち、第6図以下△4二角(無条件の▲5三桂成を防ぐ)▲2四歩△同歩▲5三桂成△同角▲同飛△2二歩▲2三歩△3一金(第7図)で受け止めることができます(後手の約+300点)。

【第7図は△3一金まで】
後手の持駒:桂 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・v金v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・ ・ ・v飛v歩 ・|二
| ・v歩v歩v歩v角v銀 ・ 歩v歩|三
|v歩 ・ ・ ・ ・v歩v歩 飛 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ 角 玉 ・ 金 銀 ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 金 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩 
手数=32 △3一金まで

△5三銀型の場合は要注意

ただし、△5三銀型を早めに決めている場合は▲4五桂(第8図)の仕掛けには要注意です。

【第8図は▲4五桂まで】
後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・v玉 ・v金 ・v飛 ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩v銀 ・v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ 角 玉 ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
後手番
手数=23 ▲4五桂まで

5三の銀を取られるわけにはいかないので△4五同歩ですが、以下▲3三角成△同飛(△同桂)▲2四歩と仕掛けられて、これはポンポン桂側の思うつぼの展開でしょう。評価値的にも先手の約+200点ほどです。

これはそもそも△5三銀を早めに決めすぎたのが良くなく、▲3六歩と突かれて急戦調を見せられた時点で△5三銀とは上がらず玉の囲いを優先しておけば予防できます。

杉本昌隆の振り飛車破り

ポンポン桂を解説している棋書としては、「杉本昌隆の振り飛車破り」(藤井聡太二冠の師匠としてお馴染みの杉本昌隆八段 著)が有名です。

杉本 昌隆 (著) 発売日2007/2/1

三間飛車に関係なくとも知っておきたい奇襲戦法

シンプルに桂単騎で飛びかかるように仕掛ける、対四間飛車専用のポンポン桂(富沢キック)。

三間飛車を指している限りはめったに遭遇することはありませんが、このような面白いネーミングと仕掛け方の戦法があることを知っておくと、より将棋を楽しめるのではないかと思います。

相手をびっくりさせたい居飛車急戦党にオススメの奇襲戦法です。

関連記事

あわせて読みたい
【2020年9月更新】奇襲戦法&特殊な三間飛車の基礎知識、定跡まとめ 鬼殺しをはじめとする奇襲三間飛車と、2手目△3二飛戦法などの特殊な三間飛車の基礎知識、定跡をまとめました。詳細記事へのリンクも載せています。
この記事を気に入ったらシェアしよう
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次