MENU
西田拓也五段の石田流組み換え 対 伊藤匠五段の居飛車持久戦

VS右四間かんたん講座 第2章・第2節 VS超急戦 いきなり△6五歩・▲8八同飛型 その4

右四間飛車
目次

▲8八飛に③△6六角の変化

【第1図は10手目△6六角まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v王v金v銀v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
|v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩v角 ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 金 王 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩 
手数=10 △6六角まで

第1図は、▲8八同飛に対して③△6六角とした局面。この手は、飛車取りの△8八角成と、△5七角成の2つを狙っています。

まず△6六角に対し▲7七角と合わせた場合について説明します。

第1図以下の指し手(その1)
▲7七角  △同角成
▲同 桂  △6七角
▲6四歩  △4五角成
▲6三角  △5五馬
▲9六角成 △7七馬
▲6八金! △8八馬
▲同 銀  (参考1図)

【参考1図は▲8八同銀まで】
後手の持駒:飛 桂 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v王v金v銀v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
|v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| 馬 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 銀 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ ・ ・ 王 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩 
手数=23 ▲8八同銀まで

やはり▲6四歩

△6七角にはやはりじっと▲6四歩が最善だと思います。本譜の△4五角成に代わり△6二飛には、▲6八飛△7六角成(△4五角成には▲6三角)▲6三歩成で大優勢。

以前紹介した▲8八同飛に①△6七角の変化では、桂が7七にいないので、▲9六角成には△6四馬と歩をはらうしかありませんでした。が、本譜は7七の桂が浮いているので、△5五馬から△7七馬があります。しかしここで▲6八金と強く受ける手があり、参考1図となっては先に桂損していますがと金作りが約束されているので先手有利でしょう。

と金作りを受けない△7六角成

ただし、▲6四歩に対し△7六角成とされると難解です。

第1図以下の指し手(その2)
▲7七角  △同角成
▲同 桂  △6七角
▲6四歩  △7六角成!?
▲6三歩成 △7七馬
▲4八玉  △8八馬
▲同 銀  △6七飛
▲6二歩  △6九飛成(第2図)

【第2図は24手目△6九飛成まで】
後手の持駒:金 桂 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v王v金v銀v桂v香|一
| ・v飛 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|二
|v歩v歩v歩 とv歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 銀 ・ ・ ・ 王 ・ ・ ・|八
| 香 ・ ・v龍 ・ 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角二 
手数=24 △6九飛成まで

第2図は後手良しでしょう。先手に歩があれば、▲6一歩成△同玉のあとおかわりが利いて気分がよいのですが・・・。

手順中、▲4八玉のところ前述の▲6八金には△8八馬▲同銀△7六桂。7六の歩を取ってあるために、最後に△7六桂と打てるのが参考図の変化との違いです。

また手順中、▲6三歩成のところ▲7八銀のような受けには、じっと△5四馬(参考2図)。

【参考2図は△5四馬まで】
後手の持駒:歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v王v金v銀v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
|v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ 歩v馬 ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 桂 ・ 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 飛 銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ ・ 金 王 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 
手数=0 △5四馬まで

以下▲6三角△6四馬▲4五角成と馬を作りあう戦いとするか、 もしくは▲6七銀△6四馬▲6八飛として▲手得VS△馬+歩得の戦いとするか、悩ましいところです。

2018年追記:先手良し

この③△6六角の局面をコンピュータ将棋ソフトに検討させたところ、▲7七角△同角成▲同桂△6七角のところで、▲6四歩、▲7八金、▲7八銀、もしくは▲6三角のどれでも先手良しのようです。

方針だけ示しておくと、△4五角成と4五に馬を作ってくる場合には、強く▲6八飛と回ったり▲3六角や▲6三角と合わせたりする筋を狙います。△7六角成と7六に馬を作ってくる場合には、左桂を取られないように左辺の金銀を盛り上げ、▲5五角や▲6三角を狙います。

6筋の歩が進んでいて桂も7七に跳ねており、手得が大きく、先手が十二分に戦えます。私はと金作りに固執しすぎていて形勢判断を見誤っていたようです。

▲7七角と合わせない変化

戻って第1図からは、飛車角交換に甘んじて5七のほうを受ける手も考えられます。次回に続きます。

次回

講座の目次に戻る

この記事を気に入ったらシェアしよう
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次