目次
三間飛車祭り
一昨日(2019年2月19日)行われた第4期叡王戦挑戦者決定三番勝負第2局は大熱戦でした。
あわせて読みたい
菅井竜也七段、菅井流三間飛車で永瀬拓矢七段に勝利 叡王戦
2019年2月19日に行われた第4期叡王戦挑戦者決定三番勝負第2局、▲永瀬拓矢七段 対 △菅井竜也七段戦。挑戦者決定三番勝負の初戦に敗れた後手・菅井達也七段は、カド番の第2局で菅井流三間飛車(阪田流三間飛車)を採用しました。
菅井竜也七段の「菅井流三間飛車(阪田流三間飛車)」VS永瀬拓矢七段の「永瀬流 負けない将棋」の一戦は、188手の大熱戦の末菅井七段の勝利となりました。
本局の余韻が冷めやらない中、昨日さらなる三間飛車祭りが発生しました。将棋連盟ライブ中継アプリで中継された6局のうち、半分の3局が三間飛車だったのです。
三間飛車を指した3人とは、プロ棋界トップの振り飛車党・久保利明王将と、女流プロ棋界トップの振り飛車党・里見香奈女流四冠、そして次代を担う新進気鋭の三間飛車党・山本博志四段です。まさに揃い踏みと言って良い組み合わせでしょう。
初手▲7八飛戦法と楠本式(風)石田流
山本四段と里見女流四冠は、いずれも初手▲7八飛戦法(猫だまし戦法)を採用しました(第1図、第2図)。
初手▲7八飛戦法は、2年ほど前からプロ棋界でよく指されるようになり、来月(2019年3月)初の戦術書「振り飛車の新機軸!初手▲7八飛戦法」(門倉啓太五段 著)が発売されることが決まり、ますます盛り上がりをみせています。
そして久保王将は、3手目▲6六歩のノーマル三間飛車から石田流に組み替える戦術を採用しました(第3図)。
居飛車側の持久戦志向を見て、▲5九角から石田流に組み替え、さらに▲3六歩から▲3七角とB面攻撃を狙う趣向を披露しました。
この布陣は、居飛車穴熊に対する楠本式石田流に似ています。
あわせて読みたい
石田流の基礎知識 楠本式石田流とは
楠本式石田流とは、アマ強豪の楠本誠二氏が発案した石田流です。組み上がるまでに手数がかかるので、対居飛車穴熊専用の布陣といえるでしょう。ポイントは以下の2点。B面攻撃、端玉。ここでいう「B面攻撃」とは、角の攻撃対象のことを指しています。普通石田流の角の位置は、石田流本組みのように▲9七角型か、▲7七角型。相手の玉の方をにらむ角筋がメインとなります。しかし楠本式石田流では、飛車の方をにらみます。
ただし、居飛車が縦に強い左美濃でありかつ1筋の端歩を突き合っているため、楠本式のもう一つの狙いである端玉(▲1八玉型)に組むことはできません。
里見女流四冠と久保王将、勝利
3局のうち、最初に終局したのは第1期ヒューリック杯清麗戦、▲里見女流四冠 対 △堀彩乃女流2級戦。初手▲7八飛から結果的に角交換しないノーマル三間飛車に落ち着き、長い駒組みの後里見女流四冠がうまく打開して快勝しました。
次に終局したのは第90期ヒューリック杯棋聖戦、▲久保王将 対 △斎藤慎太郎王座戦。中終盤の激しいねじり合いの末、183手の長手数で久保王将が勝利しました。
山本博志四段、惜敗
最後に残った第32期竜王戦6組、▲山本四段 対 △佐々木大地四段は、序盤早々初手▲7八飛戦法らしい面白い攻防が見られました(第4図)。
第4図は、8筋を受けない山本四段の誘いに対し、佐々木四段が意を決して△8六歩と突っかけた局面です。
以下、▲8六同歩△同飛▲7九金△8二飛▲8六歩△4四歩▲7七角△7二銀▲8八飛△3二玉▲8五歩△8三歩と進行しました(第5図)。
途中▲7九金が習いある手筋で、△8八角成に▲同飛と取れるようにしています。続いて当たりを避ける△8二飛に対し▲8六歩と強気に対応。取ると角交換から▲7七角で両取りが決まります。以下、先手が8筋を押し込むことに成功しました。
第5図を左右反転させると参考図のようになります。
振り飛車としては不満のない序盤戦でしょう。
この後、山本四段が優勢なのでは、という局面もあったようですが、相手は現在13連勝中(対戦相手には広瀬章人竜王や行方尚史八段、千田翔太六段らトッププロを含みます)の若手強豪・佐々木大地四段。終盤押し込まれ、結果は山本四段にとって無念の敗北となりました。
2勝1敗で終わった本日の三間飛車祭り。次の祭りはいつになるでしょうか。楽しみです。
関連記事
あわせて読みたい
プロ棋界で三間飛車が流行中
2ヶ月前に、三間飛車流行の兆候を取り上げた記事を書きました。疑心暗鬼でしたが、実際に流行しているようです。三間飛車流行を表しているコンテンツを3つ紹介します。
あわせて読みたい
猫だまし(初手▲7八飛)戦法講座 第1章・第1節 猫だまし戦法とは?
この記事は、2003年(一部2008年)に書いた記事に加筆修正を加えたものです。初手▲7八飛戦法や2手目△3二飛戦法が当たり前となっている2017年現在、本講座に記載の内容には、今の認識とは異なる点がいくつもあります。どこまで修正すべきかとても迷いましたが、検討の結果、これを書いた2003年当時の認識や将棋観をそのまま伝えることの価値を重視し、あえてほぼそのままとすることにしました。
あわせて読みたい
里見香奈女流王将、猫だまし戦法で連勝し防衛 女流王将戦
2018年10月に行われた第40期霧島酒造杯女流王将戦三番勝負にて、里見香奈女流王将(四冠)が猫だまし戦法(初手▲7八飛戦法&2手目△3二飛戦法)を連続採用して加藤桃子奨励会初段に勝利し、女流王将位を防衛しました。
コメント