MENU
西田拓也五段の石田流組み換え 対 伊藤匠五段の居飛車持久戦

VS右四間 華麗なるさばきの手筋

右四間飛車

この記事は、2003年に書いた記事に加筆修正を加えたものです。

目次

石田流VS右四間飛車△7二金型

(参照サイト:将棋倶楽部24)

▲Super megutan六段VS△某六段戦より。

先手石田流VS後手右四間飛車△7二金型(第1図)。

【第1図は△6五歩まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・v金 ・v桂v香|一
| ・ ・v金v飛 ・v銀v王v角 ・|二
|v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・v銀 ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・ 歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 歩|六
| 歩 歩 ・ 銀 歩 歩 歩 歩 ・|七
| ・ 角 飛 ・ 金 ・ 銀 王 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=0 △6五歩まで

石田流といっても、対右四間急戦の場合は飛車を浮く余裕はなく、本譜のように▲7八飛のまま戦いが始まるのが一般的です。

級位者クラスの対戦だと、居飛車が一方的に攻め込んで圧勝してしまいそうな局面ですが・・・

第1図以下の指し手
▲6五同歩 △8八角成
▲同 飛  △6五銀
▲6六歩! △同 銀
▲同 銀  △同 飛
▲7七角  (第2図)

【第2図は▲7七角まで】
後手の持駒:角 銀 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・v金 ・v桂v香|一
| ・ ・v金 ・ ・v銀v王 ・ ・|二
|v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・v飛 ・ ・ ・ ・ 歩|六
| 歩 歩 角 ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七
| ・ 飛 ・ ・ 金 ・ 銀 王 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀 
手数=0 ▲7七角まで

手筋の▲6六歩

途中の▲6六歩が頻出の手筋です。

受けの数が足りておらず一歩損にもなってしまいますが、飛車を6六におびき寄せるのが狙いで、飛車取りをかけながら急所の▲7七角打を実現しています。

飛車に成り込まれてしまいますが・・・

第2図以下の指し手
      △6九飛成
▲6八飛! △同 竜
▲同 金  (第3図)

【第3図は▲6八同金まで】
後手の持駒:飛 角 銀 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・v金 ・v桂v香|一
| ・ ・v金 ・ ・v銀v王 ・ ・|二
|v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|六
| 歩 歩 角 ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七
| ・ ・ ・ 金 ・ ・ 銀 王 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 銀 
手数=0 ▲6八同金まで

飛車をぶつけてさばく

飛車をぶつけてさばくのが手筋中の手筋です。△8九竜にはもちろん▲6一飛成。7二の金が浮いているのが後手にとって致命的になっています。

綺麗にさばきあった第3図は、後手は次に角のラインを受けなければならないので実質手番は先手、しかも先手のほうが玉が堅く、断然先手優勢。結果も先手の圧勝でした。

関連記事

あわせて読みたい
VS右四間飛車 定跡類似形 第1図は自分の将棋より。三間飛車VS右四間飛車の急戦定跡の類似系。「定跡外伝2」の局面と比べ、▲7五歩、△4二銀の交換が入り、また飛車の位置も違います (7八ではなく8八。後手から角を成ってきたため)。定跡外伝2の局面では、ここで▲6八歩と打って局面を収めたあと、8筋の歩を伸ばして互角と言われています。

関連棋書

高崎 一生 マイナビ 2012-01-25

石田流VS右四間飛車の解説がとても充実している棋書です(△7二金型は載っていません)。対右四間急戦、対右四間持久戦の両方が載っています。

この記事を気に入ったらシェアしよう
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次