目次
▲5五角の変化
前回第2図から▲6四歩△6二飛と進んだところで、▲6三角の代わりに▲5五角(第1図)という手も成立しそうです。類似局面でも応用が利きそうなので、紹介しておきます。
第1図以下、角成りを受ける△2二銀に対し、慌てて▲6三歩成△同飛▲2二角成と進めるのは △4九角成!▲同玉△6九飛成!のカウンターを食らうので無理ですが、数手先を読んだ面白い指し回しがあります。
第1図以下の指し手
△2二銀
▲6八飛!?△8九角成
▲6三歩成 △6七桂
▲4八玉 (第2図)
強気な▲6八飛
△6七桂と王手で飛車道を止められるので▲6八飛は成立しない、と読みを止めてしまいそうですが、よく考えると▲4八玉と逃げたあと後手はと金を取れません(▲2二角成がある)。
戻って、△8九角成のところ△4五角成にも、▲6三歩成(これを後手は取れない)△5五馬▲6二歩成△同銀(金)▲8五飛(参考図)のように竜を作れるので、 先手面白く戦えそうです。
次回は、△8八角成▲8八同銀に対し②△4五角とする変化について説明します。
次回
次回
VS右四間かんたん講座 第2章・第3節 VS超急戦 いきなり△6五歩・▲8八同銀型 その3
第1図は、▲8八同銀に対して②△4五角とした局面。この手は、△2七角成、△6七角成、 そして△7八角成の、3つの狙いがあります。かつ、6三の地点に受けを利かせてもいます。
コメント