MENU
西田拓也五段の石田流組み換え 対 伊藤匠五段の居飛車持久戦

「2手目の革新 3二飛戦法」ひとくちレビュー

本
目次

衝撃を与えた2手目△3二飛の戦術書

「2手目の革新 3二飛戦法」のひとくちレビューをお送りします。

長岡 裕也 毎日コミュニケーションズ 2008-08-26

著者は、プロ公式戦で初めて2手目△3二飛を採用した長岡裕也四段(棋書発売当時)です。他にも「ひと目の石田流」など数多くの棋書を執筆しています。

長岡四段は、2007年12月に2手目△3二飛(第1図)を初採用した後、2008年8月に本書をリリースしています。

【第1図は2手目△3二飛まで】
後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛v角 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=2 △3二飛まで

一年も経たないうちにリリースされていることから、当時将棋ファンからの注目や解説書発売要望が非常に大きかったことがうかがえます。

本書の目次

本書の目次は以下の通りです。

本書の目次

序章 後手番で石田流を目指すと
第1章 △3二飛戦法の基本戦略
第2章 ▲9六歩対策
第3章 相振り飛車対策
第4章 △3二飛戦法実戦編
第5章 次の一手

後述の通り、第1章から第3章までで石田流に組んだ時の戦術とそもそも2手目△3二飛が成立していることが丹念に解説されていますが、第3章までの分量は全体の半分弱と少な目です。

第4章「△3二飛戦法実戦編」では、対佐藤天彦四段戦、対阿久津主税六段戦、対泉正樹七段戦、対平藤眞吾六段戦(段位はいずれも当時)の4局が自戦解説されています。

また第5章「次の一手」では、31問の問題が出題されています。

この他に、コラム「△3二飛戦法が与えた影響?!」もあります。

後手番で石田流に組む

本書では、後手番で石田流に組むことを主眼としています。

後手番で従来の手法で石田流を目指すとうまくいかないことを序章「後手番で石田流を目指すと」で述べ、2手目△3二飛ならばそれが可能になることを第1章「△3二飛戦法の基本戦略」で解説しています。

4手目△6二玉型を解説

石田流に組むことを主眼としていることからもわかる通り、本書では3手目▲2六歩に対し4手目△6二玉型(第2図)を解説しています。

【第2図は4手目△6二玉まで】
後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金 ・v金v銀v桂v香|一
| ・ ・ ・v玉 ・ ・v飛v角 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 ・|六
| 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七
| ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=4 △6二玉まで

4手目△4二銀としてしまうと浮き飛車にするのが難しくなってしまいます(▲2二角成と素抜かれる筋が生じる)。

というか、そもそも2008年当時は4手目△4二銀という手は発見されていませんでした。

2021年現在は、2手目△3二飛のあと4手目△4二銀から角交換振り飛車を目指す構想は選択肢の一つとして当たり前です。

しかし、2008年当時は後手番で石田流に組めることこそが2手目△3二飛のメリットであり、角交換振り飛車がまだ有力視されていなかったため、4手目△4二銀は指されていませんでした。4手目△4二銀が成立するのかという課題もありました。

4手目△4二銀がはじめて指されたのは2011年で、指したのは佐藤康光九段です。

あわせて読みたい
将棋情報局Twitter、佐藤康光九段の2手目△3二飛からの新手登場局を無料公開 棋界ニュースや棋書の紹介など、価値の高い情報をつぶやき続けている将棋情報局編集部Twitter。発売前の棋書をチラ見せしてくれたりもします。その将棋情報局編集部Twitterが、佐藤康光九段が2手目△3二飛戦法からの4手目△4二銀の新手を披露した一局を特別無料公開してくれています。

2手目△3二飛が成立することを丹念に解説

もともと成立しない(居飛車の速攻でつぶれる)と考えられていた2手目△3二飛が実は成立している、ということを証明するため、本書では最もシンプルかつ強力である▲2二角成~▲6五角(第3図。いわゆる▲6五角問題。2手目△3二飛以外でもダイレクト向かい飛車など角交換振り飛車ではよくテーマになります)への対抗策を丹念に解説しています。

【第3図は9手目▲6五角まで】
後手の持駒:角 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金 ・v金 ・v桂v香|一
| ・ ・ ・v玉 ・ ・v飛v銀 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ 歩 ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=9 ▲6五角まで

2021年現在の目線で言うと、本書が発売された2008年以降に▲6五角問題の変化にて居飛車に優秀な新手が見つかっており、実は振り飛車がつぶれているのではないか、ともみられていますが、よほどの高段者や定跡通でないとその通りに指すのは難しいでしょう。今後形勢評価が変わる可能性もあります。

▲6五角問題の他に、3手目に▲9六歩と突いて端歩の攻防を絡められた場合の対策や、相振り飛車にされた時の対策も解説しています。

新手誕生の背景をまとめた記念碑的な一冊

2007年12月に登場した新手・2手目△3二飛から始まる新構想や居飛車からの仕掛けの対策をまとめた「2手目の革新 3二飛戦法」。

実戦で指す上で勉強になるのはもちろん、当時の革新的な攻防の記録を残す本としても価値があります。

余談ですが、今後、最新の形勢判断をもとに4手目△4二銀や4手目△3四歩の戦術もまとめて一冊に仕上げた、新たな2手目△3二飛戦法の棋書が出てほしいなとも思います。

関連記事

あわせて読みたい
角交換三間飛車の基礎知識 2手目△3二飛戦法とは 「2手目△3二飛戦法」とは、初手▲7六歩に対し2手目△3二飛として、後手番で手損せず石田流に組んだり、角道オープンのまま進めて先手の駒組みをけん制したりする狙いを持った三間飛車戦法です。
あわせて読みたい
【2022年5月更新】奇襲戦法&特殊な三間飛車の棋書、定跡書まとめ 鬼殺しをはじめとする奇襲三間飛車と、2手目△3二飛戦法などの特殊な三間飛車の棋書、定跡書をまとめました。2000年以降発売の棋書を対象として、奇襲三間飛車本/特殊な三間飛車本/居飛車側の三間飛車対策本ごとに、新しいものから順に載せています。
この記事を気に入ったらシェアしよう
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次