MENU
西田拓也五段の石田流組み換え 対 伊藤匠五段の居飛車持久戦

VS右四間かんたん講座 第2章・第1節 VS超急戦 いきなり△6五歩・▲6八飛型

右四間飛車
目次

一手損の▲6八飛

第2章では、初手から▲7六歩△3四歩▲6六歩△6四歩▲7八飛(第1図)とした形について解説していきます。

【第1図は5手目▲7八飛まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v王v金v銀v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v角 ・|二
|v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 金 王 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=5 ▲7八飛まで

第1図から△6五歩といきなり仕掛けた形が「いきなり△6五歩型」(第2図)です。

【第2図は6手目△6五歩まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v王v金v銀v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v角 ・|二
|v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 金 王 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=6 △6五歩まで

第2図からは、▲6八飛(第3図)と一手損で6筋を受ける手と、自然に▲6五同歩と取る手が考えられます。

【第3図は7手目▲6八飛まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v王v金v銀v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v角 ・|二
|v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 ・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 金 王 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=7 ▲6八飛まで

まず▲6八飛についてこの第1節で説明し、続いて▲6五同歩△8八角成▲同飛について第2節で、最後に▲6五同歩△8八角成▲同銀について第3節で説明します。

自然な△6六歩

それでは▲6八飛型(第3図)について説明します。

結論から言うと、▲6八飛はあまり良い手ではないと考えられます。

第3図以下の指し手(その1)
      △6六歩
▲同 飛  △同 角
▲同 角  △2二銀
▲7八金  (第4図)

【第4図は13手目▲7八金まで】
後手の持駒:飛 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金v王v金 ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・|二
|v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 角 ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 ・ 王 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩 
手数=13 ▲7八金まで

第3図から、△6六歩と取り込むのが自然な一手。

▲6六同飛のところ▲同角でも、△同角▲同飛△3三角▲7七角△6六角で結局同じです。

最終手▲7八金のところは▲7八銀や▲6八銀も考えられます。

第4図のように駒の損得も主張点も無く飛車角交換をされてしまっては、「序盤は飛車より角」という格言はあるもののこの局面ではあてはまらず、後手良しでしょう。

△6二飛の変化

第3図から△6六歩のところ△6二飛とされた場合についても紹介しておきます。

第3図以下の指し手(その2)
      △6二飛
▲6五歩  △8八角成
▲同 銀  △4五角
▲3六角  △8九角成
▲8一角成 △7二銀
▲9一馬  △6七桂
▲4八玉  △6五飛
▲9二馬  △6六歩
▲7七桂  (参考1図)

【参考1図は23手目▲7七桂まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・v金v王v金v銀v桂v香|一
| 馬 ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
|v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 桂v桂 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 銀 ・ 飛 ・ 王 ・ ・ ・|八
| 香v馬 ・ 金 ・ 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:香 歩 
手数=23 ▲7七桂まで

最後のほうの△6六歩は、△5九桂成~△6七歩成の狙いです。

結構受けづらいですが、▲7七桂と打ち、飛車を引かれても▲6五香と惜しげなく投資すれば大丈夫。

参考1図は先手まあまあでしょうか。

よって後手としては第3図で単に△6六歩のほうが勝りそうです。

なお▲3六角のところ▲7七角では、以下△2二銀▲6四歩△7二銀で後手受け切りでしょう (4五の角が受けにもよく利いている)。

第2図以下、▲6八飛に代わって素直に▲6五同歩とした場合について、第2節と第3節で説明していきます。

次回

講座の目次に戻る

この記事を気に入ったらシェアしよう
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次