MENU
西田拓也五段の石田流組み換え 対 伊藤匠五段の居飛車持久戦

丸山忠久九段の後手番石田流穴熊

石田流本組み

本記事は、2010年に書いた記事に加筆・修正を加えたものです。

目次

角道オープン石田流+振り飛車穴熊

2009年11月に行われた第3回朝日杯オープン戦二次予選・▲島朗九段VS△丸山忠久九段戦より。本局の棋譜と詳しい解説は、「第3回朝日杯棋譜一覧/過去の対局:朝日杯将棋オープン中継サイト」 で参照できます(2018年追記:残念ながら現時点では棋譜再生ページはリンク切れしていますが、以下の通り詳しい解説記事は残っています)。

初手から▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛という駆け引きの末、先手・島九段の居飛車+左美濃 対 後手・丸山九段の角道オープン石田流+振り飛車穴熊の戦いとなりました(第1図)。

【第1図は27手目▲8六歩まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v王v桂v金 ・ ・v金 ・v桂v香|一
|v香v銀 ・ ・ ・v銀 ・v角 ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v歩 ・v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 歩 ・|五
| 歩 歩 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ 角 ・ ・ 歩 歩 ・ 歩|七
| ・ 王 銀 ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=27 ▲8六歩まで

低い陣形を維持

第1図は、先手が▲8六歩と銀冠を目指した局面。後手としては、ここからどう穴熊を堅くしていくかがポイントです。

第1図以下の指し手
△5一銀
▲8七銀  △6二銀
▲7八金  △7四歩
▲6七金右 △5二金
▲6五歩  △3三桂
▲2六飛  △7三銀左(第2図)

【第2図は38手目△7三銀左まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v王v桂v金 ・ ・ ・ ・ ・v香|一
|v香v銀 ・ ・v金 ・ ・v角 ・|二
|v歩v歩v銀v歩v歩v歩v桂v歩 ・|三
| ・ ・v歩 ・ ・ ・v飛 ・v歩|四
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・v歩 歩 ・|五
| 歩 歩 歩 ・ 歩 ・ ・ 飛 ・|六
| ・ 銀 角 金 ・ 歩 歩 ・ 歩|七
| ・ 王 金 ・ ・ 銀 ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=38 △7三銀左まで

△5四歩から△5三銀、または△4四歩から△4三銀という構想もありますが、△5一銀から△6二銀と進めるのが現代流。上記のサイトでの解説には、「角交換振り飛車の影響で、低い陣形のまま効率よく固める技術が進歩している。」 とあります。△5四歩を省略したおかげで、一手早く玉を囲うことができているのも利点の1つです。

争点を見極める

続いて、6・7筋方面で戦いが始まってむかえた第3図。

【第3図は59手目▲5六金まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v王v桂v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
|v香v銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|二
| ・v歩 ・v金v歩 ・ ・v歩v角|三
|v歩 ・v歩v銀 ・v歩v飛 ・v歩|四
| ・ 歩 ・v歩 歩v桂v歩 歩 ・|五
| 歩 角 歩 ・ 金 銀 ・ 飛 歩|六
| ・ 銀 桂 ・ ・ 歩 歩 ・ ・|七
| ・ 王 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩 
手数=59 ▲5六金まで

3・4筋は先手の飛車と金銀によりしっかり守られていて、後手がこの方面から突破するのは難しそうです。そこで、戦力を6・7筋方面に移動します。

第3図以下の指し手
△7五歩
▲同 歩  △3二飛
▲1五歩  △7二飛
▲6五桂  △5四歩
▲6六金  △3一角(第4図)

【第4図は68手目△3一角まで】
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v王v桂v金 ・ ・ ・v角 ・ ・|一
|v香v銀v飛 ・ ・ ・ ・ ・v香|二
| ・v歩 ・v金 ・ ・ ・v歩 ・|三
|v歩 ・ ・v銀v歩v歩 ・ ・v歩|四
| ・ 歩 歩 桂 歩v桂v歩 歩 歩|五
| 歩 角 ・ 金 ・ 銀 ・ 飛 ・|六
| ・ 銀 ・ ・ ・ 歩 歩 ・ ・|七
| ・ 王 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩三 
手数=68 △3一角まで

飛車を3二から7二へ。続いて角を3一に下げ、7五歩の地点を狙います。ほんの数手で、後手の勢力が玉頭へ結集しました。すばらしい構想力で、勉強になります。

飛車の働きの差

この後、華々しい玉頭戦となりましたが、後手が華麗に寄せ切り快勝。後手の飛車は投了図まで7二の地点に居座り続けましたが、攻めに守りににらみを効かせ、存在感抜群でした。一方の先手の飛車は、2六の地点から動くことなく、こちらは文字通り遊び駒となってしまいました。中盤の構想力により雌雄が決したといえるでしょう。

この記事を気に入ったらシェアしよう
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次